気田川パドリング・ガイド | トップページ | ニュース | Q&A | アクセス | 川地図 | キャンプ |
|
気田川ニュース |
リアルタイム!気田川の水量 [水位観測所 - 観測所名で選ぶ]をクリック。「犬居」の水量をチェック! |
![]() |
![]() | |
春野町ホームページ 最新の気田川画像あり |
【10月19日号】 | ||||||||||
久しぶりに晴れた週末
水量は、先週からの雨がまだ残っているようで、少し多い程度。少し濁っていました。釣り師は、やや少なめ。もう、あまり釣れないのでしょう。特に避けるのに苦労するところはありませんでした。 コースですが、笹合のドクターロックの直前には、以前から左岸の竹林が川に倒れこんで、ストレーナ(ざるのような障害物)になっていたのですが、最近、通れるコースがさらに狭く、危ない状態になっています。これから水量が減ってくると、さらにコースは制限されると思います。初心者の方、ファルト、カナディアン、ダッキーなど、小回りしにくい船の方は、下見するなど、注意をお願いします。 今日は、ずっと日が当たっていたので、ロールしてもそれほど寒さを感じませんでしたが、水温、気温は確実に下がってきています。日が射さなかったり、風が吹いたりすると、寒さを感じそうです。ウエアはそろそろ秋/冬仕様に変えようかな。 写真:夏のような日差し。でも、確実に秋の気配。
|
【10月12日号】 | ||||||||||
3連休は残念な天気でした
私は、日曜日に下社から松間橋まで下りましたが、午前中は、しとしと小雨が降ったり止んだり。2時頃になって急に強い雨になりました。水量は、通常よりやや多い感じでしたが、擦ってしまうざら瀬もありました。鮎が釣れないのか、釣り師の数は少なくて、各ポイント2名程度でした。 水の透明度は高いほうで、晴れていればとても気持ち良い川くだりができたでしょう。雨のため薄く濁っていましたが、普通の都会の川に比べれば、清流と言ってもいいくらいでした。 写真:突然強い雨が降り出して、夕方のような暗さに。
|
【5月25日号】 | ||||||||||
カヌー銀座とはこのことか
天気は曇っていて、風が強く、ちょっと肌寒いコンディションでしたが、水は透明度が高く、とても気持ちよい川下りができました。水量は、がくんと減ってしまったので、ファルトだとポーテージが必要なところもありました。 来週は5月最後の週末です。今年は、6月1日の鮎釣り解禁が日曜日のため、土曜日が春シーズンの最終日ということになります。 (それもあって、今週はパドラーが多かったのでしょう。)天気予報は、すっきりしないようですが、よい週末になるといいですね。 写真:川原には名も知らぬ(?)ピンク色の小さな花が満開
|
【5月17日号】 | ||||||||||
水量、ちょっと落ち着いてきました
天候は晴れるでもなく、雨が降るでもない中途半端なコンディション。曇っているようでも、なんとなく日には焼けているようで、日焼け止めは用意しておいたほうがよいでしょう。
写真:下社前にゴールしたグループ。
|
【5月10日号】 | ||||||||||
ちょっと寒かった
水はまだ濁っていて清流という感じではないですが、適度に水量があるので、瀬には迫力があり、楽しめます。流れに乗れば比較的早く下ることもできます。 川岸の竹林が削られて、竹が川に倒れこんでいるところが何箇所かあります。今後、水が引いてコースが狭くなると、障害物を避けにくくなるので注意してください。
|
【4月29日号】 | ||||||||||
藤が咲いてます
連休直前にかなりの雨が降ったようで、土日は増水状態。29日もまだ濁って水量も多い状態でした。天気は晴れたり曇ったり。晴れると暑くて、パドリング・ジャケットの中は汗ばむくらい。でも、曇ると肌寒さを感じます。水温は冷たく感じましたが、計ってみるとかなりぬるんでいます。
今日の見所は、気田川のあちこちで咲いた藤の花です。川面に藤の花がたれているところもあり、新緑とあいまって、とても気持ちの良いツーリングでした。
|
【4月13日号】 | ||||||||||
こんなに暖かい 今日は、4月とは思えないような暖かさ。川原にいても少し汗ばむくらい。また雨が降ったので水量は大目。絶好のツーリング日和でした。少し顔が少しひりひりするので、日に焼けたかもしれない。そろそろ、日焼け止めを用意したほうがいいみたいです。
ツーリングのグループも増えてきました。カヌーシーズン本格化ですね。
|
【4月6日号】 | ||||||||||
春です。カヌーシーズン到来? 習慣というのは、一度崩れてしまうと、なかなか元に戻すのは難しいものですねえ。昨年の11月以来このニュースのアップデートが滞っていましたが、ようやく、新しいシーズンの幕開けと伴に、なんとか復活したいなあと思っております。 でも、なかなか以前のようなペースでアップデートするのは、無理かも知れません。まあ、できる範囲でがんばりまーす。 で、今シーズンの初漕ぎとして、ようやく今日、気田川に行ってきました。土曜に雨が降ったせいか、水量は多く濁っておりました。 ツーリングには水量は問題なし。私は、笹合にできたウエーブで1時間ほど遊んだだけで引き上げました。 気田川周辺は、ちょうど桜が満開でとても気持ちよかったです。風が強かったので、桜吹雪の中のツーリングになった人もいたかも。 (久しぶりだったので、デジカメを忘れて、写真撮れなかったのが残念) 水温は、まだ冷たいので注意。(久しぶりで温度計も忘れてしまった。水温計れず)沈するとちょっと寒いかも。
Topic
気田川の写真を私のもうひとつのホームページにまとめてみました。
|
| |
気田川ニュース バックナンバー
2002 | 2001 | 2000後半 | 2000前半 | 1999後半 | 1999前半 | 1998 | 1997 | 1996 |
トップページ | ニュース | Q&A | アクセス | 川地図 | キャンプ | |
| |
Ketagawa Paddling Guide Copyright (C) 1996-2003 WATASE Takao. All rights reserved.
|